
PCのChromeで使っていたMetaMaskをスマホでも使えるようにしたので、方法を紹介します。
方法は、以下の手順通りです。順追って、画面を交えて説明していきます。
- パソコンのMetaMaskで同期用のQRコードを表示
- MetaMaskのアプリをスマホにインストール
- QRコードを読み取り
- 必要なネットワークを追加
目次
パソコンのMetaMaskで同期用のQRコードを表示
パソコンでMetaMaskを開きます。

で、赤枠の所をクリックして『My Accounts』を開きます。
次に、『Setting』をクリックします。


『Setting』が開きますので、赤枠の所をクリックして『Advanced』を開きます。

『Advanced』が開きますので、赤枠の所をクリックして『Sync with moblile』を開きます。

『Sync with moblile』が開きますので、Passwordを入力して『Next』をクリックしてください。すると、スマホで読み取るためのバーコードが表示されます。

MetaMaskのアプリをスマホにインストール

アプリをStoreからインストールして、「Sync with MetaMask exetnsion」をタップ。

QRコードを読み取り
「Scan」をタップすると先ほどのQRコード読み取りのためにカメラが立ち上がるので、PCで表示しているQRコードを読み取ります。

読み取ったらすぐにウォレットが同期されます。

ネットワークを追加
なお、ChromeのMetaMaskのネットワークにBSC追加していても、スマホは手動で追加が必要です。
その方法は、まずアプリの左上をタップ。

次に「Settings」をタップ。

「Networks」をタップ。

画面一番下の「Add Network」をタップ。

BSCは以下の内容で各項目に記入して、「Add」をタップしたら終了です。

アプリでのネットワークの変更は、メイン画面の最上部中央の「Wallet」をタップすると切り替え画面が表示されます。


もし追加したネットワークが当初画面で表示されない場合は、画面を上にスワイプしてみてください。
MetaMaskをDefiと接続
ここでは、具体例としてPancakeSwapとの接続方法を説明します。
MetaMaskの左上設定画面にある「Browser(ブラウザ)」を起動するとMetaMaskのホーム画面になります。検索窓で「PancakeSwap」と入力します。

PancakeSwapのサイトにはいると、右上水色のConnectボタンをタップします。

このサイトとMetaMaskをコネクトしますか?というポップアップがでますのでコネクトをタップします。
要は、検索窓で接続したいDefiを検索して、検索結果を選択します。その後、『Connect』ボタンから接続処理すれば、PCと同様の情報を見ることができます。
まとめ
操作自体は簡単。スマホで操作したい方はどうぞ。
注意点は、スマホを紛失すると、投資してる資金を無くす可能性が有るという事。その点だけは十分注意してください。