登山、クライミング、ロードバイクと楽しんでますが、海外の用品を日本国内で購入すると何故か現地価格の?倍以上のとんでもない価格になってます。
ということで、自分は昔から海外通販を利用してきた。ここでは、今まで利用してきたサイトをリストアップしておきます。
目次
wiggle
イギリスにある自転車パーツの海外通販サイト。5999円以上購入すると、送料無料になり、サポートも日本語です。
Chain Reaction Cycles
アイルランドにある自転車パーツの海外通販サイト。5999円以上購入すると、送料無料になり、サポートも日本語です。
bikeINN
スペインを拠点とする大手通販サイトtradeINN。
tradeINNの傘下に自転車パーツ、アクセサリの通販サイトbikeINN、アウトドアグッズを販売するtrekkINNほか様々なスポーツ・アウトドア関連グッズを販売するショップ統合されている巨大な通販サイトです。
かなり翻訳が怪しいながらサイトがほぼ日本語化されているのも特徴で、Googleで商品名を検索するとtradeINNに出会う確率が多いことから最近利用者が増えている模様。
Merlin Cycles
Merlin Cycles(マーリンサイクル)は、WiggleやCRC、EVANS CYCLESと同じくイギリスにある自転車通販です。日本では全くといっていいほど無名ですが、イギリスでは1992年にネット通販を始めマウンテンバイクとロードバイクの有力サプライヤーとして知られているショップです。
PBK(ProBikeKit)
当サイト限定クーポンと他社を圧倒する価格でイギリス系自転車通販のプライスリーダー
AliExpress
今や世界の工場として大活躍の中国。
日本で普通に売っている商品の多くも元をたどれば中国の工場で作られたものばかりであり、しかも工場出荷時の価格は販売価格の10%とか20%とかで超安いんですよね。。。
そんな中国の工場に近い業者達が個人向けに販売しているのがAliExpress(アリエクスプレス)。イメージ的には中国や香港の業者が多数出店している楽天市場みたいなもの。
賛否両論在りますが、何しろ安い。しかも送料無料。その気になれば、フレームから全て購入して、一台組み立てられます。
Banggood
中国の通販サイトでAliExpressに対局する存在。より、中国国内向けサイトといった感じです。